プレゼンテーションデザイン講座動画版[ ロジック編 ]の講義動画視聴権です。商品購入後に送付されるメール記載のURLから「受講案内(PDF)」をダウンロードし、本案内に沿って受講を進めてください。なお視聴期間は視聴権購入から3ヶ月です。
プレゼンテーションデザイン講座とは
デザインを直接の業務としないビジネスパーソン向けに、プレゼン資料におけるデザインのベストプラクティスをお伝えするビジネスデザイン講座です。ビジネス⽂書に適したデザインの考え⽅やスライド作りの具体的なノウハウなど、デザインによってプレゼン資料を「伝わりやすく」「すばやく」作成する⼿法を学びます。
前提条件
●プレゼンテーションソフトの基本的な操作(ファイルを保存する、文字を入力する、図形を挿入する)ができる。
●業務で一般的なプレゼン資料を作成する上では問題ないが、もう一歩相手に伝わるプレゼン資料を作りたい。
学習目標
●情報が丁寧に整理され、直感的に伝わるプレゼン資料を作成できる。
●テンプレートを利用して資料作成を効率的に進め、生産性を向上できる。
講座形式・プログラム
本講座では「論理的で伝わりやすいストーリーの作り方」を解説しています。
1)資料作りの始めに押さえたいポイント(10分)
2)情報収集/整理の進め方(15分)
3)伝わるストーリーの型(15分)
4)タイトル/見出しを活用しよう(10分)
5)タイトルのつけ方/考え方(10分)
6)話題の展開を印象づけるスライド背景の使い分け(15分)
7)プレゼン資料が出来上がったら(10分)
*動画の合計時間は約1時間20分です。演習・休憩を含めると1日分の分量があります。
受講に必要なもの
●PC・タブレット・スマートフォンなど、ウェブブラウザを利用できる端末をご用意ください。
●YouTubeなどの動画を問題なく視聴できる速度のインターネット回線をご用意ください。また動画は通信量が大きくなりやすいため、定額回線の利用をおすすめします。
ほか
●講義内容に関する質問や領収書の発行要領については「
プレゼンデザイン講座紹介ページ」をご覧ください。
●
評価用動画の視聴希望も承っております。
ご留意事項
*他の方との視聴権の共有はご遠慮ください。
*商品の性質上、返品・返金は受付しておりません。恐れ入りますがあらかじめご了承ください。